U-NEXTは、家族全員で利用できるように、子アカウントを最大3つまで作ることができます。
一人分の契約で、親アカウントと子アカウント合計で『最大4つのアカウント』を持つことができるのは、すごく便利な機能!
子アカウントは子ども用に設定できるほか、同じ時間に別の動画を同時視聴もできます。
今回は、U-NEXTのファミリーアカウントでできることや、便利な使い方を紹介します!
U-NEXTの子アカウントと親アカウント何が違う?
U-NEXTの子アカウントは3つまで追加可能です。
(親アカウント含め最大4つのファミリーアカウントを利用可能)
U-NEXTのアカウントは、アカウントごとに設定可能で、アカウント同士のプライバシーが守られるようになっています。
子アカウントの各種設定は、メールアドレスの変更など一部を除き、親アカウント側で行うことになります。
親アカウント | 子アカウント | |
---|---|---|
年齢制限コンテンツ (アダルト動画など) |
見れる (設定で非表示可能) |
見れない (設定不可) |
ポイントチャージ | 可能 | 不可 |
有料作品の購入 | 可能 | 設定による |
ポイント利用 | 可能 | 設定による |
同時再生(視聴) | 可能 | 可能 |
視聴履歴の管理・削除 | アカウント毎 | アカウント毎 |
子アカウントの追加 | 可能 | 不可 |
解約・退会手続き | 可能 | 不可 |
U-NEXTのファミリーアカウントでは、子どもに子アカウントを安心、安全に渡すことができるようになっています。
アダルト動画は視聴制限できる!子アカウントでは見れない
U-NEXTの子アカウントは、アダルト動画を含む年齢制限コンテンツが全て非表示となります。
子アカウントではアダルト動画を「視聴すること」も「ページにアクセスすること」もできません。
ページにアクセスできないという部分は、私も結構気になってましたが、U-NEXTは完全非表示なので安心しました。
アダルト動画が見れなくてもページにアクセスできるだけで困っちゃいますからね。
U-NEXTの子アカウントは、子どもに安全に渡すことができます。
年齢制限のある作品(アダルト動画など)は、親アカウントでのみ視聴可能です。
(親アカウントでも設定によりアダルト動画を非表示にできます。)
▼コチラの記事も読まれています。
U-NEXT(ユーネクスト)アダルト動画がスゴイ!家族にバレずにAV見放題
ファミリーアカウントで複数端末の同時再生ができる!
複数端末の同時再生ができるとは「親アカウントで映画Aを観ている」ときに「子アカウントで映画Bを観る」ことができるということです。
つまり、映画Aと映画Bを別の端末(PC、スマホなど)で同時視聴できるということですね。
同時再生できない動画配信サービスは多いなか、U-NEXTの同時再生機能は非常に便利です。
なお、同じアカウントでは複数デバイスでの同時再生ができません。
例えば、親アカウントにてパソコンで映画Aを観ているときに、親アカウントでログインしたスマホで映画Bを観ることはできないです。(上の画像のようなメッセージが出てしまいます)
同時再生をするには、ファミリーアカウントを利用して、別のアカウントで視聴する場合のみになるのでご注意ください。
子アカウントは有料レンタル作品の購入を制限できる!
U-NEXTには、定額見放題の作品と有料レンタル作品があります。
新作映画などの一部の有料レンタル作品は、クレジットカードなどでの購入(レンタル)やポイント利用による購入ができますが、子アカウント毎に勝手に購入しないように制限をかけることができます。
子アカウント毎に、
『登録の支払い方法(クレジットカード、キャリア決済など)での購入を許可』
『ポイント利用のみ許可』
『購入を許可しない』
これら3つから選択できます。
ちなみに我が家では、毎月無料で貰える1,200ポイントを私が使いたいので、子どものアカウントはポイント使えないようにしています(笑)
視聴履歴は共有されない!アカウント毎に削除可能!
U-NEXTで視聴した動画や雑誌の履歴は、アカウント毎に管理されます。
他のファミリーアカウントと視聴履歴は共有されません。
つまり、他のアカウントの視聴履歴は見ることができないため、アカウント同士のプライバシーを守ることができます。
また、視聴履歴はアカウント毎に削除可能(子アカウントも可能)です。
家族それぞれが自分のアカウントを使うようにしておけば、他人が視聴履歴を見ることはできないですが、必要に応じて履歴削除が可能です。
また、動画のマイリスト(お気に入り機能)もアカウント毎に管理されますので、自分の観たいお気に入り動画を家族に見られることはありません。
U-NEXTの子アカウント追加方法
U-NEXTの子アカウントは、親アカウントでのみ行うことができます。
設定は、U-NEXT親アカウントにログイン後、メニューの『アカウント』から行います。
『アカウント』ページに、『ファミリーアカウントサービス 子アカウントの登録・削除、購入制限の設定ができます。』のメニューがあるので、こちらから設定できます。
子アカウントは、最大3つまで、それぞれ購入制限などを設定して登録できます。
ファミリーアカウントは絶対使うべき!
U-NEXTのファミリーアカウントは、家族でU-NEXTを利用する場合は非常に便利です。
また、同時再生ができるというメリットがあるため、実はひとりでU-NEXTを観る方も子アカウントを作っておいた方がいいです。
スマホで子アカウントを使えば、パソコンでもスマホでも同時再生できます。
外出時やちょっとした時間にスマホでアニメを観たりするのに意外と便利ですよ。
U-NEXTは1契約で4アカウント使えるということになるので、ぜひ活用してみてください!
▼コチラの記事も読まれています。
U-NEXT(ユーネクスト)アダルト動画がスゴイ!家族にバレずにAV見放題
▼解約方法の記事も読まれています。
U-NEXT(ユーネクスト)解約・退会方法!お試し無料トライアル期間の注意点