OCNモバイルONEのスマホセットを購入する際、「OCNでんわかけ放題」などのオプションを付けることで、スマホ端末を割引価格で購入できます。
しかし!「OCNでんわかけ放題は必要ないから即解約したい」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、OCNでんわかけ放題の解約方法(厳密には解約ではなく変更方法)と解約(変更)の条件、料金などを解説します。
OCNモバイルONEのスマホセットなどでかけ放題を契約しているけど解約したいという方は参考にどうぞ!
OCNでんわかけ放題の解約と変更について
OCNモバイルONEのかけ放題をやめるためには、「OCNでんわかけ放題オプションの解約」ではなく「ONEでんわ(従量)への変更手続き」が必要になります。
ONEでんわ(従量)は、月額無料で使えるサービスとなります。
そのため「OCNでんわ 10分かけ放題」や「OCNでんわ トップ3かけ放題」などをやめる場合は、これらのオプションサービスから「ONEでんわ(従量)」へ変更をすることとなります。
「10分かけ放題」や「トップ3かけ放題」はそれぞれ月額850円ですが、従量制のONEでんわは、月額無料で使った分の通話料だけになります。
かけ放題オプションの変更は翌月から適用される
かけ放題オプションからOCNでんわ(従量)への変更は、翌月から適用されます。
そのため当月分のかけ放題オプション月額料金は請求されますので注意が必要です。
月の途中で変更しても日割りにはなりませんし、月末まではかけ放題オプションが適用されます。
OCNモバイルONEのスマホセットでかけ放題オプションを契約している場合は、無料期間終了後の翌月にかけ放題の変更手続きをすることで一か月分のかけ放題料金(850円)のみに抑えることができます。
詳しくは、OCNモバイルONEかけ放題&あんしんモバイルパックの解約条件(スマホセット)で解説しています。
OCNでんわかけ放題の解約(変更)方法
OCNでんわかけ放題の解約(従量制ONEでんわへの変更)手続きの手順を説明していきます。
まずは、OCNの公式サイトへアクセスします。
こちらのページの一番下までスクロールするとOCNマイページ(会員サポート/お手続き)のリンクがありますのでクリックして進みます。
「ログインはこちら」をクリックして進みます。
「メールアドレス(OCN ID)」と「メールパスワード(OCN ID パスワード)」を入力してログインをします。
「メールアドレス(OCN ID)」と「メールパスワード(OCN ID パスワード)」は、OCNモバイルONE契約時の「OCN会員登録証」に記載のあるID、パスワードを入力します。
ログイン後、マイページのホーム画面にて『変更の手続き』をクリックします。
安心モバイルパックやマイセキュアなどのオプションサービスを解約する場合は、「解約の手続き」から行います。
今回は、かけ放題の変更手続きをしていきますので、『変更の手続き』を選んで進みましょう。
「OCNモバイルONE」>「OCNでんわオプション」の『変更手続きをはじめる』をクリックします。
次の画面にて「現在のご利用状況」が確認できます。
OCNでんわ10分かけ放題オプションなどのオプションを外す場合は、「お申し込み内容」で『OCNでんわ(従量)』を選びましょう。
注意事項に同意して手続きを進めていきます。
最後に、変更の申し込み内容を確認し、「申し込む」をクリックすれば、かけ放題オプションからの変更手続きが完了します。