NAS Navigator2でリンクステーションの共有フォルダを開こうとしたけど、なぜか開けなくなった・・・
先日までは普通に開けていたリンクステーションの共有フォルダが突然開けなくなってしまいカナリ焦りました。
バッファロー公式サイトやネット情報を読み漁り、NAS Navigator2のアップロードなど色々試した末、なんとかフォルダが開けるようになったので、今回は私が行った対処法を紹介します。
私の使用環境
OS:Windows10
HDD:バッファロー LS420D699 (LS420Dシリーズ リンクステーション)
ソフトウェア:NAS Nvigator2
症状
NAS Nvigator2で『開く』または、右クリックメニューの『共有フォルダを開く』をクリックしても反応がなく、フォルダを開くことができない。
対処方法
NAS Nvigator2にて右クリックメニューの『Web設定』をクリックします。
ブラウザでWeb設定が開くので『詳細設定』をクリックします。
『ログインユーザー名とパスワードを入力します。
デフォルトの設定のままの場合、ユーザー名『admin』、パスワード『password』を入力します。
パスワードがわからないという人の殆どはデフォルトから変更していないと思いますので、passwordと入力すればログインできるはずです。
ログイン後、ファイル共有>『SMB』の箇所をクリックします。
編集ボタンをクリック。
SMB2プロトコル>『有効にする』にチェックをして『OKボタン』をクリックします。
画面が切り替わり、設定完了です。
再起動が必要だと案内が出ますが、そのままでもリンクステーションの共有フォルダを開くことができました!
一時はHDDが故障してデータが消えてしまったのかと思って焦りましたが無事解決してよかったです(*´∀`)
参考にしてみてください!
神ですか!!!
助かりました!
ありがとうございます!
まさにこの原因で繋がらなかったので助かりました
ありがとうございました。
たすかりました!
本当に助かりました。ありがとうございます!
まさにこの症状で困ってました!ありがとうございました!!
助かりました。
ありがとうございます!
これはありがたかったです。
ありがとうございました。
本当に助かりました
ありがとうございます。
助かりました!ありがとうございました。
非常に助かりました!ありがとうございました!
同じ症状で困ってました。
有難うございました。
助かりました!まさに神です。
ありがとうございました!
一発解決です!
接続出来る様になりました。
ありがとうございました!
ありがとうございました。
1年前は問題なく読み書きできましたが、
3台のPCのうち1台が共有ホルダーを表示できなくなり、困っていました。
助かりました。
無事に繋がりました。
ありがとうございます!
無事に繋がりました。
ありがとうございました!